シュリンクレザーシューズのお手入れ方法

突然ですが、
皆さまシューズのお手入れはどうされていますか

なんとなく難しそうや、シューズケアの用品は
いっぱいあってよく分からないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか

ネットで調べてみても色々な方法があるようですが
初めての方はご参考になさってください。

ramble dance
373-11083 2穴レースアップ(スタッフ私物)で手順を
ご紹介いたします。

今回は基本的な7つの道具を使用しました。
[2枚目画像a〜g]
まずは靴ひもを取って、お手入れスタートです!

1.ほこり落とし用ブラシでブラッシング。

レザーの重なりタン部分も、ほこりがたまりやすいです。
表面を優しく払ってください。

2.リムーバーの液をリムーバークロスにとって汚れを拭いていきます。

500円玉くらいをしみ込ませる感じです。
強く擦ると表面に傷が入る恐れがある為、液で汚れを
ふき取るようにお願いします。

3.ちょっと変わった形のペネトレィトブラシで靴クリームを塗布します。

片足コーヒー豆1粒分が目安です。
かかとやつま先から全体に馴染ませていきます。

4.つや出しブラシでレザー全体を撫でます。

その後、起毛のコットンで乾拭きをし
表面に残っているクリームを馴染ませて完了です。

どうでしょうかお手入れ後(after)はレザーに潤いがあるのが
分かりますでしょうか

靴のクリームは乳化性と油性の2タイプありますが、
今回は適度なツヤも出せる乳化性クリームを
使用しています。
初めてお手入れを始められる方は、乳化性クリームが
おススメです。

靴のクリームの色や種類が分からない場合は、
シューズケアお取り扱いショップへ実際の靴をご持参
いただきスタッフの方にご相談されるのがいいと
思います。
他にも色々なことを教えてもらえるので、終始へー!と
言ってしまいます。

色んなケア用品があってどれにしようか悩みますよね。
便利なお手入れ道具一式がセットになっているものも
色々なメーカーから販売されていますし
難しいと思ってしまいがちですが、
説明を聞くとワクワクしてきますよ。

本格的なケアからお手軽なシートタイプの汚れ落とし
などもありますので
是非、この機会に始めてみて下さい。